OUR CULTURE
WE
ARE
デザイン主導型のブランディングエージェンシーとして、
世界中のブランドとエグゼクティブをアップデートする
私たちは、広告・テクノロジー・芸術表現を駆使し、クライアント文化に貢献することを目的としたブランディングエージェンシーです。「世界中のブランドとエグゼクティブをアップデートする」をミッションに、1枚の名刺から組織の文化や社員の働き方まで、人・組織が誇りを持つためのデザインマネジメント・コミュケーションデザインを提供しています。近年では大型商業施設、金融機関、東証一部上場企業、働きがいのある会社ランキング上位企業などの国内ブランド、外資系ホテルや海外公共放送局といったグローバルブランドまで、さまざまなクライアント文化に貢献しています。
WE
THINK
経営・ビジネスにおける知的生産や意思決定において、論理や知力だけでは間に合わず、直感や感性での判断が必要とされる場面でバランサーであり、エグゼクティブへのデザインマネジメントを具現化させていくチームでありたい。
ブランドの中心的な存在へ
私たちは創業当初から、ステートメント、ネーミング、タグライン、CI/BI策定、ロゴマークといったブランドの核となるデザインを主軸に、PR、広告、WEB・アプリの制作とデジタル領域を広げてきました。近年では空間・インテリア、ブランドのインフラ構築に至るまで、ワンストップで実行できるブランディング体制を備えています。世界の変革が加速度的にその速度を速めつづけている上で、組織や事業、サービス、商品のリブランド・課題解決は決して簡単なことではありません。私たちは常にブランディングのアプローチを問い、意識を高めています。
デザイナーやエンジニアが集まっただけのチームではブランドの中心に立てない。
マネジメント視野を持ったプロデューサーを兼任できるクリエイティブチームでなければなりません。経営陣とともにプロジェクトを進行させ、自主的なアイデアを果敢に社会とクロスオーバーさせられるチームづくりを目指し、ブランドの中心で着実に機能するデザインやテクノロジーを創出し続けていきたい。
WHAT WE DO
人・組織にグラウンドデザインという資源を
私たちが、ブランディングを行う上で最重要フローとして掲げているのがグラウンドデザインです。業界で使用されるグランドデザイン(Grand/全体)ではなく、グラウンドデザイン(Ground/土壌)を大切にしています。経営者とユーザーのニーズに共感(Empathize)するためのヒアリングを行い、物理的な創造の前にプロデューサーとしての仮説立案をたて、経営の中心や地盤にデザイン文化をポジショニングさせます。顧客や組織にブランドの魅力を与え続けていくための土壌のデザインです。いい土壌がなければいい作物が育たないことと同じで、ブランドを育てるために重要なことは、ポテンシャルを持った土壌を持つことだと考えます。プロデューサーとして、そこに注力します。そしてデザイナーやエンジニアのスキルを活かしクライアントとともに土壌を耕し、ブランドを育てていきます。経営やビジネスにおける最も有効な資源の一つがグラウンドデザインであると信じ、1枚の名刺から組織のブランドカルチャーや人の働き方まで、デザインイノベーションを起こします。
-
01 DESIGN PARTNER
チームで、組織の価値や課題の棚卸しを行い、強みにフォーカスしたデザインを提供します。ブランド文化におけるデザインオーナーシップを発揮し、一貫したパッケージ力、先進的なコンテンツ力・最適な制作力・社内外への伝播力を磨き続けます。
コンテンツ
ロゴタイプ / ロゴマーク / シンボルマーク / CI・VI / UI・UX / WEBサイト / WEBアプリ / iOS・Android アプリ/ インタラクティブ / 広告 / プリント / カタログ / パッケージ / ブランドツール / イラスト / 映像 / 空間・インテリア / サイン計画 / 展示会設計 / フロント開発 / システム開発
タイプ
- プロジェクト毎におけるデザイン及び開発の受注
- プロジェクト毎におけるアートディレクション業務
-
02 CREATIVE BRAIN
経営者の本質に迫るデザイン中心の企画を立案し、組織が辿るべきクリエイティブの軌道を描き出します。単なる受発注では成し得ない、よりパーソナルなアイデア・クリエイティブを提供するために、経営者の相談役(ブレーン)として待機します。
コンテンツ
グラウンドデザイン / グランドデザイン / ストーリーテリング / ステートメント / コンセプトメイキング / リブランドビジョン / リフレーミング / ネーミング・タグライン / バーバルアイデンティティ / プロジェクトマネジメント / インナーブランディング / クリエイティブコーチング / デザインアドバイザリー
タイプ
- プロジェクト毎におけるデザインコンサルタント業務
- 通年でのデザインコンサルタント契約
-
03 PRODUCER CONTRACT
通年のプロデューサー契約により、ブランド全般の企画・策定を担います。既存文化の習慣やルールの見直し、新しい市場の開拓、組織変革などブランドの再定義を目的としたプロデュース活動を続けていきます。
コンテンツ
ブランドストーリー策定 / ブランド戦略 / ブランドプロデューサー契約 / ブランドのプレス業務 / ブランドストアの企画・プロデュース / キャスティング / PRコンサルティング / ジョイントプロダクトの企画・プロデュース / ジョイントイベントの企画・プロデュース / ジョイントベンチャーへの参画
タイプ
- 通年でのプロデューサー契約
- プロジェクト毎におけるプロデューサー業務
A FEW WORDS FROM CEO
私たちが、ブランディングという仕事の中で一番大切にしていること。
それは“らしさ”です。捨てられない“らしさ”、新しい“らしさ”、誰も見たことのない“らしさ”。ブランドにおける“らしさ”とは何かを考え抜き、デザインに落とし込んでいく。
それが私たちの仕事です。
はじまりがマイナーでもニッチでも関係ない、“らしさ”で勝ちにいく。必ずメジャーへ、そして世の中の価値観を変えていく。
私たちを必要としてくれる限り、すべてを賭けて前線から仕掛けにいきます。
私たちなりの視点で社会・時代を見つめ、新たなビジョンやコンセプトを語り、ストーリーを描き、全力で“らしさ”を実装していきます。
自らの手で世界をほんの少しでもかっこよくできるのなら、自らの仕事が誰かの笑顔や幸せにつながっているのなら、今はボロボロになりながらも走り続けていきたい。その過程で滲み出る自分たちの汗や汚れが世界の一部になっていくことを楽しみながら。
世の中をよくしたい、組織を変えたい、人にもっと伝えたい。私たちはその想いを何倍にも膨らまし、既存のルールや習慣を壊し、ジャンルやマーケットの垣根を超えたデザインを提供します。そしてアップデートさせる。私たちに挑戦させてください。
必ず一緒に未来へ残していける仕事ができるはずです。
いつでも声をかけてください。
AWARDS
-
Awwwards
世界のトレンドウェブデザイン賞Honorable Mentions - 3X -
CSS Design Awards
世界の革新的ウェブデザイン賞SPECIAL KUDOS - 3X -
DesignAwards.Asia
最高のアジアデザイン賞DESIGN OF THE DAY - 5X -
CSS Winner
世界のオンラインウェブデザイン賞STAR - 1X -
Good Design Award
グッドデザイン賞Good Design Award - 1X -
iF Design Awards
デザイン界のオスカー賞iF Design Awards - 1X
COMPANY
社名 |
株式会社Standby(スタンバイ)/ Standby Inc. |
---|---|
所在地 |
〒168-0073 東京都杉並区下高井戸4-3-1 プレジデント桜上水ビル1F (View Map→) |
設立 |
2015年12月1日 |
代表役員 |
代表取締役CEO 二井 賢治郎 (View Instagram→) |
決算期 |
4月 |
取引金融機関 |
三菱UFJ銀行 上北沢支店 |
TEL |
03-5316-5130(受付10:00 - 19:00) |
FAX |
03-5316-5131 |
info@standby-inc.com |
HELLO
LET’S CREATE SOMETHING GREAT TOGETHER !
CLICK HERE FOR CAREER AND WORK.